獅子頭彫刻師

注文について

お見積りは電話かE-mailにてお願いします。お近くの方は直接お越し頂いても構いません。 但し不定休の為、御越し頂く場合には先にご連絡頂きますようお願い致します。

E-mailの場合、3日経っても返事がない場合、誠に申し訳ありませんが再度メールして頂くか、お電話を頂けると助かります。

修復するもの、新調するもの、その品を拝見御見立てさせて頂き、お見積り致します。

一点一点手作りの為、キャンセルまたは返品には応じかねます。制作後も可能な限りご希望に添えるように対応させて頂きます。

制作後のキャンセルを防止するため、宇津、権九郎の場合お見積もり額の30%を先に頂戴しております。何卒ご理解いただけますようお願い致します。

※お見積り後の電話・ダイレクトメール等は一切致しません。ご安心してまずはお見積り下さい。

お値段

現在、手仕事の未来保護の為、今まで以上に古来の再現、工程や仕上がりを重視しております。日本の文化として高い品質で未来に繋げるよう発信や活動を続けております。

そのため、価格については時価とさせて頂きますこと、何卒了承ください。

基本的な獅子頭から受注生産で細かいご相談を承っております。


○名護野(型)獅子頭

全国でもポピュラーな、名護野獅子(後期名古屋型)
※獅子頭の型について

大きさ宇津(男獅子)権九郎(女獅子)
七寸(21.2cm)時価時価
八寸(24.2cm)時価時価
九寸(27.3cm)時価時価
尺 (30.3cm)時価時価
尺一(33.3cm)時価時価
尺二(36.3cm)時価時価
尺三(39.3cm)時価時価
尺四(42.4cm)時価時価
Nogono_Udu_thumb Nagono_Gonkurou_thumb

○獅子舞装飾品

※獅子頭に加工が必要な為、取付料は別途頂戴しております。
※様々な方法があるため、取付料は一律ではありません。

ヤクの毛白毛
(天然の為、色や発色が若干異なります)
時価
馬毛白毛、黒毛、茶毛
(天然馬毛の為、色や発色が若干異なります)
時価
朱(標準)、深緑(割増)、ロウ染、紺、紫
(大きさ・形・染めにより値段が異なります)
時価
壺鈴真鍮製(八分〜寸五)時価
桐箱ご要望の大きさで御造り致します時価
取付料毛、幕、壺鈴セットの取付料金です時価

その他につきましては獅子一覧作品一覧を参考にして頂くとわかりやすいです。

お支払い方法


指定取引銀行にて、お支払いをお願いしております。

管理人の更新履歴

Designed by CSS.Design Sample